公開日: |更新日:
画像引用元:石福金属興業公式HP
https://www.ishifuku.co.jp/
貴金属地金の販売、精製加工業者としての豊富な実績をもつ石福金属興業。その評判や特徴、会社概要などをまとめていきます。
東京都神田の地で、じつに80年以上の実績がある老舗・石福金属興業。貴金属地金の販売だけでなく、精製加工業者としても評判が高く、貴金属の主要市場であるロンドンやチューリッヒなどで「金」「プラチナ」「銀」「バラジウム」についての「公認溶解業者」「公認品位検定業者」とよばれる資格を取得しており、世界的にも高い評判を獲得しています。
もちろん国内においても、経済産業省の関連団体である「一般社団法人日本金地金流通協会」の正会員になり、日々、貴金属地金の正しい知識や普及に向けた活動を行っています。
石福金属興業では、独自に定期購入システムを設置。誰でも比較的簡単に、純金積立ができる環境づくりをしています。その一貫として採用しているのが、「定期購入システム」。言い換えれば「ドル・コスト平均法」とよばれるもの。日々の変動が激しい金商品では、売り時や買い時を決断することは、とても難しいものです。しかし、毎月一定額の同じ銘柄の金を購入していくことで、価格変動についてまわる購入・売却リスクを抑え、常に安定した価格で購入することができ、長期的な投資を実現することができるのです。
この定期購入システムを積極採用している石福金属興業では、月々3,000円から純金投資を開始することができます。そのうえ、石福金属興業に支払う手数料も月額一律なので、価格ごとに手数料を計算する手間を省けます。もちろん、金の価格が安いときには、まとめて購入することも可能。購入した金は、専用金庫に保管してくれるので、自宅に保管場所がないという方でも安心です。
石福金属興業で純金積立を開始するためには、月ごとの積立代金、年会費、買付手数料を支払う必要があります。
積立代金は金は月々3,000円~。以後、1,000円単位で代金を積立てることができます。年会費にかんしては、純金積立の場合だと1口座につき1,080円。これは毎年の買付更新月である8日に自動的に引き落とされます。純金を購入する際の買付手数料は1口座につき、月額で216円。積立代金と一緒に自動的に引き落としとなります。
積立の内容や残高にかんしては、年2回、3月と9月に報告書という形で知らせてくれます。電話やインターネットの確認フォームを使えば、いつでも残高をチェックすることができるので、利用してみるといいでしょう。
石福金属興業は自社サイトでお客様の声などを紹介しておらず、他のサイトにおいても石福金属興業の純金積立に対する直接の口コミは残念ながら今のところネット上では見当たりません。
しかし、売上高は2017年12月期で829億円という数字をあげていることから人気の高さは確かなもので、市場でもお客が純金積立をして受け取った地金を換金している事例がいくつか見られます。
地道に純金積立をしていけば、この高い評判の純金を確実に手に入れることができる、と考えれば、たとえ純金積立そのものに対する口コミは見当たらずとも、検討してみる価値は大いにあるといえるでしょう。
石福金属興業は何位?純金積立会社を年間コストや手数料などで比較しました!
石福金属興業での純金積立における金の受け取りは、地金での引き出しという形となり、申し込みは専用Webサイト「石福積立オンライン」もしくは店舗に行っての申し込みとなります。引き出しにはバーチャージ(貴金属地金の加工手数料)が発生します。
受け取り方法は、お店に行って受け取るか、郵送してもらうかのどちらかとなります。お店での受け取りであれば、事前に申し込みをしておくことで、その場での受け取りが可能となります。郵送の場合は、原則として5営業日以内に貴金属地金が発送されます。受け取りの際に、送料とバーチャージを支払う必要があります。
中途での解約については、「石福積立オンライン」もしくは郵送での手続きとなります。専用Webサイトに解約書面がありますので、手続きの詳細は、各届出書類よりご確認ください。
・ISO認証取得
・ロンドン金市場公認溶解・検定業者に認定
・ロンドン白金市場公認業者に認定
・ロンドン・パラジウム市場公認業者に認定
・東京都公安委員会 第301036106170号