誰でもわかる純金積立の始めかたNavi
失敗しない純金積立のための入門サイト
純金積立会社を徹底比較
※年間総コスト=月1万円を12ヶ月積立時の年会費・買付手数料の合計
※2021年11月時点の調査情報を元に作成しています
※KOYO証券の公式HPに税表記はありませんでした
純金積立の始めかたNavi » やってよかった!純金投資体験事例集

やってよかった!純金投資体験事例集

純金投資を始める時に参考にしておきたい、投資経験者の口コミを紹介していきます。

経験者に学べ!純金投資の体験談まとめ

ひと口に純金投資といっても、人によって投資方法はさまざま。「初心者にとってはハードルが高すぎて…」と二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで参考にしていきたいのが、純金投資を経験した人たちの体験談。「自分だったらこうする!」「そうか、ああすればよかったんだ!」といった投資のポイントが分かる重要な情報源となりますので、必ずチェックしておきましょう。

40代になって投資を開始したHさんの体験談

  • 住所:埼玉県
  • 年齢:53歳
  • 性別:男性
  • 積立年数:5年
  • 積立月額:月10,000円/スポット購入は1回
  • これまでの積立総額:700,000円
  • スポット積入金額:2,000,000円
  • 重量:778,0244g
  • 評価金額:632,993円

純金積立の感想
吹き出し「純金積立は、株や不動産とはちがって、長くやればやるほど大損をする確率は減っていくものだと思って続けています。何より、価格が上がったら売ればいいし、万が一下がってしまっても、純金を持っておけばいいので、手軽なところが一番のメリットかなと考えています。少し余裕が出たので思いきってスポット積立を200万円ほど行いましたが、値段の上昇を見て、売却していく予定です」

相続税対策で純金投資をはじめたKさんの体験談

  • 住所:茨城県
  • 年齢:61歳
  • 性別:男性
  • 積立年数:7年
  • 積立月額:月100,000円
  • これまでの積立総額:85,600,000円
  • スポット積入金額:75,000,000円
  • 重量:857.5140g
  • 評価金額:4,014,709円

純金積立の感想
吹き出し「分散投資や生前贈与のことを考えていたら、さまざまな人から税金対策には「純金がいいよ」と聞いたので、投資会社に相談をしてみました。すると、購入にかんするリスクも安く、地金の返却もローコストだし、手続きも簡単そうだったのでやってみることに。通常の月額の積立とスポット積立を組み合わせて1kgになったので、非課税枠内の生前贈与のことを考えて、100gの純金10本を売却することにしたところ、予想以上に値段が上がっていたので、買い取ってもらうことも考えています」

純金積立で資産が2倍以上になったMさんの体験談

  • 住所:東京都
  • 年齢:56歳
  • 性別:男性
  • 積立年数:13年
  • 積立月額:月3,000円
  • これまでの積立総額:444,000円
  • 重量:172.4774g
  • 評価金額:896,545円

純金積立の感想
吹き出し「貯金代わりに毎月3,000円ほど投資していけば、そのまま資産運用になると聞いて、試しに始めることにしました。また、購入にかかるコストも、株や不動産などと比べても断然安かったのも理由のひとつです。私が始めた時期は、地金の価格がちょうどいい時期で、長い目で見ても必ず値段が上がると自信があったので、続けていこうと決めていました。14年経った現在では、始めた頃よりも資産が2倍以上になっていたので、本当に純金投資をやってよかったと思っています」

また、当サイトでは純金積立を取り使っている会社を、年間総コストで比較してみましたので、純金積立を始める前の参考にどうぞ。

成功するならこの会社Best5を発表!>>

誰でもわかる純金積立の始めかたNavi

各社の総コストと満期時総額
積立金額
継続年数
計算する
KOYO
証券
田中
貴金属工業
マネックス証券
総コスト -円 -円 -円
満期総額 -円 -円 -円
総コストを抑えた純金積立はこちら